【ギフトピア TOP】

■チャートみたいなもの:マネ積み立て編■

マネ積み立てについて

1万マネ以降の振込みはプレイヤーの自由です。
より便利さを求めるなら、早めに振り込んでいきましょう。

注意すべき点は、5000000マネ振り込んでしまうと、マネエンディングを
迎えてしまう
ということです。

他のエンディングも見るつもりなら、積み立ては200万マネまでに抑えておきましょう。


目標:100000マネ編(90000マネ)

まずは自生物で

みずいろキノコ」を雨がふるたびに採取していればすぐに達成できるハズ。

■CHECK!
100000マネの積み立てを完了すると【ナナシ大橋】の修理が始まります。

3日後に修理が完了し、大人Lv2:“へなチョコ”でも容易に【チョモラン山】への
行き来ができるようになります。

・100000マネ積み立て完了

目標:200000マネ編(100000マネ)

釣り三昧

朝から【オニギリ川】で「ナナシウナギ」を釣っていれば、
1日で平均6〜7万マネくらいは稼ぐことができます。

2日集中して釣れば、十分積み立てできる額です。

■CHECK!
200000マネの積み立てを完了すると、タウン方面に合計で26箇所
街灯が追加されます。

灯りが欲しいところからは微妙に外れていますが、「ナナシくんステッカー」を
貼る場所が増えたと割り切りましょう。

・200000マネ積み立て完了

目標:500000マネ編(300000マネ)

基本は釣り

前回同様、朝から【オニギリ川】で「ナナシウナギ」を釣ることをメインに。
時間的に少し余裕ができたので、砂金掘りも織り交ぜながら稼ぎましょう。
当たる確率は低めですが、「宝くじ」を購入するのも手の1つです。

■CHECK!
500000マネの積み立てを完了すると、【メイヤー邸】の左にある
【カレンの畑】を譲ってもらえます。

ここでしか入手できない「虹色キノコ」は、なんと!300000マネで売れます。
今後はこれを利用してマネを稼ぎます。

詳しくはマネ道:畑編を参照。

・500000マネ積み立て完了

目標:1000000マネ編(500000マネ)

畑でマネ道

マネ道:畑編の「虹色キノコ」を利用したマネ稼ぎを利用して、
600000マネを入手します。(当然、それ以上でも可)

ここから当分のあいだ

■CHECK!
1000000マネの積み立てを完了すると、【山小屋】の所有権がもらえます。

【山小屋】が使えるようになると、【チョモラン山】での活動がかなりラクになります。
飾り棚も30個分ありますし、趣味のためにつかうのも一興かと。

また、ここを拠点にすることでメイヤー家の埋蔵金を入手しやすくなります。

・1000000マネ積み立て完了

目標:2000000マネ(1000000マネ)

栽培マン

今回もマネ道:畑編の「虹色キノコ」を利用したマネ稼ぎを利用して
1200000マネを入手します。(当然、それ以上でも可)

面倒な場合は、「埋蔵金」を入手して売れば1000000マネになりますので、
それを利用するのも良いです。

■CHECK!
2000000マネの積み立てを完了すると、ロープウエーが運行されます
※使用可能になるのは積み立て完了から3日後です。

ロープウエーが使えるようになると、【チョモラン山】とタウン方面との
移動にかかる時間が面白いくらい短縮されます。

・2000000マネ積み立て完了

目標:5000000マネ編(3000000マネ)

生産完了

今回もマネ道:畑編の「虹色キノコ」を利用したマネ稼ぎを利用して
1200000マネを入手しましょう。

畑仕事に飽きた場合、終盤なら【ヨノハテ洞窟】で「ヨノハテのぬし」や
「のぼりゴイ」を釣るのもよいでしょう。(「伝説のさお」が必要)

■CHECK!
5000000マネの積み立てを完了すると、エンディングに突入します
今回はエンディングが3つあり、どのエンディングが“ハッピー”
“バッド”かは一概にはいえません

当然、これもゲームクリア手順の1つですが、このエンディングだけで
満足しないように。
 
いや、してもいいんですがこのギフトピアの物語にはまだ先があります。

まだこのギフトピアの世界を楽しみたいなら、5000000マネの積み立ては完了させずに
ネガイをカナエていきましょう。

・5000000マネ積み立て完了

Congratulations!


【ギフトピア TOP】