【ギフトピア TOP】

■チャートみたいなもの:Lv1→Lv2■

“Lv1:おこちゃま”→“Lv2:へなチョコ”まで

保護観察編

オープニング

【村役場−地下牢】
選択肢で否定的なものを選択しいては、ストーリーが進行しません。
素直に応えましょう

・キャッピーが面会にくる

■CHECK!
キャッピーとの会話中の選択肢への答えによって、後のセリフが
少しだけ変わります。
両パターンを試してみたい人以外は、普通に答えましょう。

・回想シーン
 マネを貯めて再大人式をしてもらう以外の、もうひとつの大人への道

・パパとマッポ登場
 ボランティア活動をするなら仮釈放ということに。
 拒否し続けるともう一晩泊まることになってしまいます(笑
 やりとりを見たい場合以外は、おとなしくボランティア活動をしましょう
 3日泊まっても変化はありませんでした。

■CHECK!
キングへの選択肢はどちらでも大差ない(ハズ)です。
出所時、キングから「おもちゃの釣り竿」がもらえます

・出所
 顔にはモザイクがかけられ、囚人服に足かせ付きという犯罪者スタイルになります。
 足かせが付いている間は、移動スピードが極端に遅くて嫌になります。

【村役場−1F:ロビー】
・マッポが保護観察官としてついてきます。

【噴水広場】
・ボランティア活動
 広場に落ちている12個のゴミを全て拾いましょう。
 全てのゴミを拾ってからマッポに見せると、ジギーの写真が貰えます。

■CHECK!
ボランティア活動中にキャッピーに話しかけると「ナナシイモが、
チビタに話しかけて正直に答えると、「バナナナナが貰えます。

オート移動:【ナナシ村役場−2F:オフィス】

【ナナシ村役場−2F:オフィス】
・メイヤー長話
 メイヤーの話は長いです。
 しかし、否定的な答え方をするとさらに長くなってしまうので、
 素直にうなずいておきましょう。

 再大人式をするためには500万マネが必要とのこと。
 500万マネの積み立てを承諾しましょう。
 メイヤーは押しが強いので否定しても無駄です…

・メイヤーから「マネカード」を受け取る
 (足かせを外してもらえます)

オート移動:【ナナシ村役場−1F:ロビー】

【ナナシ村役場−1F:ロビー】
・ふりこみマシーンについての説明

■ポイント
振込んだマネは返ってこないということを、特に意識しておきましょう。

オート移動:【ポックルの家】+睡眠

【ポックルの家】
・キャッピーに起こされます。
 約束を守らないと痛い目にあいますのでご注意。
 キャッピーは、あんまり悲観的な答えを望んでません。
 痛い目にあいたくなかったら、前向きな答えを選びましょう。

■CHECK!
【ポックルの家】にはプレイする上で必要な要素が集まっています。

テレビ
天気予報を見ることができます。
雨が降っている間しか入手できないアイテムもありますので、
毎日見るクセをつけるとよいかも。(ほぼ毎日ふりますが)
チェスト
今は使えません。
ゴミ箱
ナナシ島ではポイ捨て許されていません。
いらないものはちゃんとゴミ箱に捨てましょう。
ベッド
眠くなったらベッドで寝ましょう。
雑誌
破くと「ちぎった1ページ」が入手できます。
ここにメモされている数字は、ネムイ精れいに持っていかれたマネの
総額のようです。
冷蔵庫
キノコ類を入れてベッドで眠る(セーブして終了でも可)と、
冷凍キノコ」が入手可能です。 1つは必ず作っておきましょう。

【ポックルの家】
・家からでるとタオ
 選択肢は好きな方をえらんでもよいですが、ヒドイ扱いはなるべくしないように。

 タオは毎朝、ご飯を食べた後に散歩をしたがります。
 ちゃんと連れていってあげれば良いこと※注1があります

●バイト:道しるべ立て直し

■CHECK!
10000マネ積み立ててしまうと、このバイトは消滅します。

■ポイント
選択肢はどちらを選んでも5000マネ入手できます。
※残りの5000マネは噴水で釣りをして稼ぐと良いでしょう。

【村役場−1F:ロビー】
ふりこみマシーンで「マネカード」を使い、10000マネ振り込む

【村役場−2F:オフィス】
・メイヤーに「マネカード」を見せる

■CHECK!
保護観察期間終了
 【パーターの家】方面、【ジギーの家】方面へ行くことができます。
 オートイベントにより「メイヤーの写真」を入手

マネの花道編

■ポイント
これ以降の振込みはプレイヤーの自由です。
より便利さを求めるなら、早めに振り込んでいきましょう。

■CHECK!
マネエンディングを目指す人は↓をどうぞ
●チャートみたいなもの:マネ積み立て編

それ以外の方は引き続き、ご覧ください。

ネガイ−カナエ編

■CHECK!
以降、【ナナシマート】で品切れの札を調べていると、
翌日から「インスタントカメラ」が販売開始されます。

【噴水広場】
・噴水の近くに行くとキングvsマッポが発生

■CHECK!
【噴水広場】での釣りが一時的に禁止されてしまいます

・一夜あけると、ナナシFMで【ビーチ】方面と【灯台】方面への道が
通行可能になったとのお知らせ

【テンジンジャ】
・テンジン石像の前にいるジギーに話しかける

■ポイント
↓の一連のイベント(ポックルの家に戻るまで)は、村役場からの帰りが
徒歩
なので、残り時間に注意しましょう

【ジギーの家】付近
・ジギーに「冷凍キノコ」を渡すと、「みずいろキノコ」の情報を教えてくれます。

■CHECK!
この情報を聞いた時から、雨が降っている間だけ、
特定の場所に「みずいろキノコ」が出現する
ようになります

・ジギーに「メイヤーの写真」を見せ、話を聞く

オート移動:【村役場−2F:オフィス】

【村役場−2F:オフィス】
・メイヤーから「チェストのカギ」を受け取る
 選択肢はどちらを選んでも変わりません

■CHECK!
【噴水広場】での釣りが解禁されます

【ポックルの家】
・「チェストのカギ」を使ってチェスト(テレビの下)から
 「キャッピーの写真」と、へそくり800マネ入手(「チェストのカギ」は消滅)

■CHECK!
以降、チェストに10000マネまでヘソクリができます

【ジギーの家】に行くためにマッポを振り切る

■ポイント
じゃんけんみたいなもので、ひだり、まんなか、みぎのいずれかを選択し、
正解なら先に進めます。(ランダム)

【ジギーの家】

・「からのネガイ玉」を拾ってキャッピーに使う

■CHECK!
以降【テンジンジャ】のオソナエ箱にアイテムをオソナエすると、
からのネガイ玉」が入手できるようになります。
また、島民の行動パターンが一部変化し、キングとまともに話が
できるようになります。

オート移動:【ポックルの家】+睡眠

【テンジンジャ】
・オソナエ箱にオソナエをして「からのネガイ玉」入手

■ポイント
“オソナエ”するものとしては、キノコ類が手頃で最適です。
その辺にある「ただのキノコ」、「真っ赤なキノコ」などを集めて、
オソナエしましょう。

●ネガイ:“タオをおいかけて”

【ナナシマート】前でボール遊びしているチビタに話しかける
(ルミコvsヘル・メッポイベント開始)

【ナナシマート】
●ネガイ:“誰か助けて〜”
(ピービー、エプロン、キャッピー等に見せると楽しい)

■CHECK!
※【ナナシホテル】を訪ねるまで【ナナシマート】が一時休業します

【ナナシホテル】
・グランバーヤとルミコの会話を見る

・グランバーヤに話しかけ、占ってもらう

●ネガイ:“防災頭巾はどこぢゃ?”

・「ナナシホテルのカギ」をかえす

【テンジンジャ】
・テンジン石像に「カナエ玉」を3個ホウノウする

チャートみたいなもの:へなチョコ〜おチビさんまで


【ギフトピア TOP】